run counter to

記事を最後まで書いたところで消えてしまいました…

なので単語まとめのみにしておきます。


12/8 JT 

"Japan has little to gain by resuming its whale hunt"


run counter to : 背反する、食い違う

The Japanese government's decision to send the whaling fleet to the Antarctic defies a decision by the International Court of Justice in March that the humting of whales in the numbers planned runs counter to Japan's international legal obligations.


draconian : 法律などが厳しい

draconian secrecy law 


quibble : 曖昧な言葉 


adduce : 例として挙げる、列挙する


flout : 法律や規則を無視する


vilification : 中傷、悪口


formidable : 恐るべき大きい


mollify : 感情を和らげる


garner votes : 票を得る



in lieu of

12/9付けJT一面は

"Secrecy law's audit loophole remains open"


 特定秘密保護法案の閣議決定を控えた2013年9月、法が成立すれば秘密指定書類が会計検査に提出されない恐れがあるとして、会計検査院が「すべてを検査するとしている憲法の規定上、問題」と内閣官房に指摘していたことが分かった。検査院は条文修正を求めたが、受け入れられないまま特定秘密保護法は成立。(12/8毎日新聞


in lieu of : 〜の代わりに、instead of 


In October 2013, senior officials of the two sides agreed that the government should issue a notice to instruct its offices to cooperate with the auditors, in lieu of adding such a provision in a bill. 


2013年10月、両者側(内閣府会計検査院)の幹部は

法案にそのような条項を盛り込まない代わりに、

各省庁に対して会計検査院に協力するいう指導する通達をだすことで合意した。


see red

三菱鉛筆が色鉛筆の生産終了を発表したことに関連して、
建築家やアニメーターなど、色鉛筆とは切っても切れない職業にある人たちなどから懸念の声があがっています。
すでに商品が売り切れてしまった小売店も多いとか。

12/4d付けJTより、
"Stationary buyers see red over colored pencils crisis"

タイトルにある、"see red"は牛が赤色を見ると興奮して怒ることから、
「激怒する、かっとなる」という意味があるそうです。

その他の単語

sedate : 落ち着いた
churn out : 量産する
coveted : 非常に望まれる
air one's concern : (不平や懸念を)ならべる



SDR

IMFが中国の通貨である人民元(yuan, renminbi)にSDRに採用したというニュースがありましたが、

SDRとは何か調べてみました。


SDR:Special Drawing Right, 特別引き出し権


 国際通貨基金IMF)が出資額に応じ、加盟国に割り当てる仮想通貨。通貨危機などで外貨不足に陥った加盟国は、SDRと引き換えに他の加盟国から米ドルなどの外貨を受け取ることができる。IMFは支援融資をSDR建てで実施している。
 1969年に主要な外貨準備資産だった金、ドルの補完手段として設けられた。現在はドル、ユーロ、英ポンド、日本円の4通貨の為替レートを基に算定し、1SDRは約1.4ドル(約170円)。来年10月に中国・人民元が算定基準通貨に加わる。(時事ドットコム






administer

今日のJT国内ニュース

"Doses seen key to dementia drugs"という記事がありました。


認知症(dementia)患者の中には、薬の過剰投与(over-dose, over-prescription)によって健康を害してしまう患者も。専門家たちは簡単に薬を処方することを避け(avoid casual prescription by doctors) まずは薬を使わない治療法を模索し(explore nondrug options)どうしても必要な場合だけ、少ない量から投薬治療を開始すべきとし、向精神薬(psychotropic drugs)の慎重な使用(prudent use)を呼びかけている。


今日は動詞administerに注目しました。「管理する、運営する、行う」という意味の動詞ですが、

(薬を)投与する、(治療を)施すという場合にも使われています。


"She was prescribed psychotropic drugs and administered intravaneous feeding."


 彼女は向精神薬を処方され、点滴を受けた。



the big smoke

回転寿司のことを英語でconveyer belt sushiというそうです。

土曜日の新聞ですが回転寿司の新たなビジネス展開について紹介する記事がありました。


今日気になった表現は次の文より。


Yonekawa says that as regional populations dwindle, kaiten chains will shift their attention to more crowded locations, such as malls.

And, like the rest of the country, the chains are also moving to the big smoke.


moving to the big smokeの部分ですがここだけ見ると意味はよくわかりませんが、1つ前の文を読むと意味がはっきりしてくると思います。


辞書で調べてみると

the big smoke : 町、都会、大都会。

英ではLondon, 豪ではSydney, Melbourne, 米ではPittsburghのこと。

ランダムハウスより)




acquit

東京高裁は金曜日、元オウム真理教信者の菊地直子被告に対し無罪を言い渡しました。

菊地被告は95年に都庁へ爆発物を送りつけた事件で起訴されていました。

地裁での裁判員(lay judges)による判決を覆す(overturn)ものでした。


「無罪とする」は動詞でacquit

free from someone from a criminal charge by a verdict of not guiltyという意味です(ODE)


「高裁は、殺人未遂(で起訴されていた)菊地被告に無罪を言い渡した」をacquit使って表現してみます。

The Tokyo High Court acquitted former Aum Shirikyo cult member Naoko Kikuchi of attempted muder.


acquit 人 of 罪

という使い方になりますね。

JTも一面はこの記事でした。